忍者ブログ
私ロールスクラブの移動手段の中心は自転車です。日々自転車で生活していて気がつくこと、ちょっといいなぁとおもった風景の写真を中心に記事を書いていこうと思います。
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
<<前のページ 次のページ>>
(2025/04/04)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(2009/03/20)
今日はいい天気

ふらっと近くの公園で花見




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。
PR
(2009/03/18)


こもりっきりの日々が続いていました。


今朝は気分転換も兼ねて、散歩に出てみました。

早い時間だったため

まだ真っ暗で

でも

だいぶ温かくなったのは実感できました。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。

つか

早すぎたかなw

(2009/03/08)
予定変更してひなたぼっこ

天気もよくて

いい感じ





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。

昨日モバイルで更新したつもりでしたが、うまく更新できていなかったようです。

なので

今日更新します。
(2009/03/04)
最近なかなか走りに行けません。

この前ハンドル位置を下げましたが、それ以来ロードで走ってませんでした。



今回走ってみました。

結果

あんまり変わらないんじゃないかなw

平地では相変わらず高く感じる

登りで上半身の力が入りやすくなったわけでもありません。

登りで長時間だとキツイかもしれないと思ったのですが、今回長い坂を走っていないのでその辺は解りません。

1時間半くらい走りましたが無理が来たりとかもなかったですね

テストにはやはりこの日に走ったコースが良いかもしれません。

それまではいじらずに走ろうと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。

正直、違いが感じられないw






ちなみにこの日は僕の誕生日でした。(書くのを忘れていたw)
(2009/02/27)
この前久しぶりにロードに乗ってみたら

ちょっとハンドル位置が高いように感じたので

ハンドル位置を下げてみることにした。



ひとまず


上蓋を5mmアーレンキーではずして


横のボルトを6mmのアーレンキーではずすと


こんな感じ、ステムは簡単に抜けます。


今回1cmだけハンドルを下げたいので、1cmのコラムスペーサーを抜いて


ステムを取り付け


抜いたコラムスペーサーをはめて




ハンドルとホイールがきちんとセンターが出るようにボルトを締めこみます。


ちょっとだけハンドル位置が下がりました。

今回ちょっとだけハンドル位置を下げてみました。

たぶんこの位ハンドル位置を下げても、変化は感じないだろうなと思いますが

これで様子を見てみようと思います。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。

蛇足ですが・・・

ひとつのステムを外すのに

なんで2種類のアーレンキーが必要なんだ?

PS
今回手順を書きましたが、ツッコミどころがあるかもしれません。

また

このような作業は自己責任で(特にカーボンパーツの扱いw)


<<前のページ 次のページ>>
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/05 NONAME]
[01/26 ロールスクラブ]
[01/26 折り鶴]
[11/01 ロールスクラブ]
[10/31 ミナト]
クックパッド
developed by 遊ぶブログ
ネコ写
カウンター
バーコード
Powered by NINJAブログ. / Template Design by 短腿.
Copyright © 自転車のある生活 : All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]