
昨日実家からパナソニックの空気入れを持ってきました。
重いですね
オールスチールだと思います。
プロユース(自転車屋という意味)の製品です。
消耗品さえ交換すれば一生使えそうw

今日はコイツの唯一の弱点
ポンプヘッドをヒラメのヘッドに交換しました。

もともとのヘッドをホースのところから切ります。

締め付け金具をホースに通して

ヒラメのヘッドをねじ込みます。
思いっきりねじ込みます。
かたい~~~~~~~多分もっとねじ込まなければならないのでしょうが、これ以上僕の力ではねじ込めません。

しょうがないので締め付け金具で締め付けます。
これはコインでも可能みたいです。
締め付けて出来上がり
いいですよ~~
パナのポンプもわりと・・・
意外と気圧計の精度も高いし、入れやすいです。エアも
高圧のことを考えるとシリンダーの外形はこんなもんでいいのかもしれませんけど、欲を言えばストロークをもう少し大きくして欲しかったかな?
でも、機構が単純で僕好みw
シルカ(シリカ)の方が良いのでしょうけど、コイツだって多分一生使える製品でしょう。
わざわざ買い換える必要性を感じません。
ヘッドの方は・・・
これもヘビーデューティーでいい感じです。
このタイプにした理由ですが、要するにディスクホールなんか使うことはないだろうと
耐久性とか値段の面でこちらの方が合ってますね僕には
どちらも消耗品は交換しなければならないでしょうけど、一生使えるのではないかと思います。

もしよろしければご協力お願いします。
PR