
さてさて
私の愛車その一なのですが少しだけ詳しく紹介
【フレームについて】
そもそもベースになっているのは、5~6年前に買ったロードです。
組んでいただいたショップのオーナーの話によれば
あるメーカーの試作品のようなものだったらしい(メーカー不明)
一説には相当古いものらしい。
レースには出るつもりが無いので、最新のマシンのようなレースガチガチのスケルトンよりは自分には合っていると思う。
長持ちさせたり、金銭的な事情を考えると当時では、クロモリをチョイスしたのは当然と言えば当然だったと思います。
当然ながら
もともとフォークはクロモリのスレッドタイプでした。
ただ
昨年、あるアクシデントに遭い、どうしても今通っているショップではスレッドタイプのフォークが手に入らないと言うことで・・・・・(事実上地方のショップでは手に入らないかもなぁ・・在庫でもなければ)
たまたまショップにあった1インチカーボンアヘッドフォークへ変更することになりました。
怪我の功名なのでしょうか・・・・
ただし
次にこのフレームに何か重大なトラブルがあれば、もうどうにもならないとも言われました。
【コンポーネントについて】
ティアグラです。
シマノが10スピードを出すとは思っていなかったんですよ
レースにも出ないし、グレード的にはこれで十分だと今でも思います。
ただし
レバーだけは旧105を使用しています。(値段は大差ないので)
将来について
本当は9スピードで十分だと思います。
ただ
シマノデュアルコントロールシステムの泣き所
大型のフロントバックが付けられない点について考えると・・・(超長距離ツーリングをすると身にしみることがある)
いっそカンパに乗り換えるか・・・(どこにそんなカネがあるw)
と夢想したこともありますが
電動化したら組み替えよう(最低限のパーツのみ)
という結論に達しました。(初期ロットは不可)
今のコンポーネントって長持ちするから、そのくらいまでは持つでしょ?(デュアルコントロールレバーは別w)
【ホイール】
ボントレガー・セレクトにミシュランのリチオンとチューブもミシュランのブチル
ココイチの時だけチューブをミシュランのラテックスに変更します。
ホイールは・・・個人的好みからすると、手組みが良いのですが・・・
しょうがないでしょう
今のホイールにトラブルがあれば、次はマビック・キシリウム・エリートあたりではないでしょうか?
タイヤとチューブは余程のことがない限り、そのままでしょうね
【その他のパーツ】
ペダルはSPDです。
純粋に重量と値段のかねあいで
PD-M540に
サドルはサンマルコ・ロールス(ここ一番の時は同じロールスのチタンレールモデル)
他のスモールパーツについては追々ってことで
PR