忍者ブログ
私ロールスクラブの移動手段の中心は自転車です。日々自転車で生活していて気がつくこと、ちょっといいなぁとおもった風景の写真を中心に記事を書いていこうと思います。
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
<<前のページ 次のページ>>
(2025/04/08)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(2007/09/25)
今朝起きるまで朝練をするつもりはありませんでした。

でも

今日の天気がいけない!!

あんなに天気がいいんだもんw



出発

あんまりハードなことはするつもりなかったので・・・

オーシャンドームまで

一つ葉まではあんまり無理をしないように・・・ならし程度で

そして

フェニックスリゾート前の通りからは・・・

可能な限りケイデンス100とギア比を維持!!


微妙なアップダウンがありますが、ケイデンス93以下にはなりませんでした。




ここを目的地にした理由は、今月でオーシャンドームが閉館されるからです。

個人的な思いもありますが・・・

いったい何だったんだろうなぁと

国が後押しして、ゼネコンが入って、借金が残って・・・

騙されたヤツが悪いってわけでもないでしょうが・・・(ある意味解っていたことだし)

ちょっとやりきれないかな?


距離:22.87km

時間:1:14

最高時速:34.9km/h

アベレージ:18.4km/h

前後はゆっくり走ったからでしょうか?アベレージが異常に低い気が・・・

【追記】
写真を載せていませんでしたね



潰れた原因のひとつでしょうか?コストがバカ高で料金がバカ高

高っ
大人一人が2600円もしたらそうそう入れません。

県民プラントかあるみたいだけれどそれにしたって高すぎた。

観光客がそんなに来るわけないし、プランニング段階で真面目に考える必要があったと思う。
PR
(2007/09/23)

昨日実家からパナソニックの空気入れを持ってきました。

重いですね

オールスチールだと思います。

プロユース(自転車屋という意味)の製品です。

消耗品さえ交換すれば一生使えそうw


今日はコイツの唯一の弱点

ポンプヘッドをヒラメのヘッドに交換しました。



もともとのヘッドをホースのところから切ります。


締め付け金具をホースに通して



ヒラメのヘッドをねじ込みます。


思いっきりねじ込みます。









かたい~~~~~~~

多分もっとねじ込まなければならないのでしょうが、これ以上僕の力ではねじ込めません。




しょうがないので締め付け金具で締め付けます。


これはコインでも可能みたいです。

締め付けて出来上がり


いいですよ~~

パナのポンプもわりと・・・

意外と気圧計の精度も高いし、入れやすいです。エアも

高圧のことを考えるとシリンダーの外形はこんなもんでいいのかもしれませんけど、欲を言えばストロークをもう少し大きくして欲しかったかな?

でも、機構が単純で僕好みw

シルカ(シリカ)の方が良いのでしょうけど、コイツだって多分一生使える製品でしょう。

わざわざ買い換える必要性を感じません。

ヘッドの方は・・・

これもヘビーデューティーでいい感じです。

このタイプにした理由ですが、要するにディスクホールなんか使うことはないだろうと

耐久性とか値段の面でこちらの方が合ってますね僕には

どちらも消耗品は交換しなければならないでしょうけど、一生使えるのではないかと思います。


もしよろしければご協力お願いします。
(2007/09/13)
アパートから少し離れた場所に堤防があります。

そこを今日は上流に向かって走ってみました。


あいにくの曇り空ですが、市街地付近のわりには走りやすいです。

堤防の南側をずっと上流に向かって走ります。

ほぼ平坦ですね

ここも天気さえよければもっと良い風景なんでしょうが

お天道様には敵いません。


天気はこんな感じ


あと400メーターくらいで10kmと言う地点で、舗装ではなくなり

ここまでと言うことにしました。

橋を渡るとまだ先がありましたが、こんなもので良いかと思いました。





走行距離:19.99km

走行時間:53:07

最高速度:33.0km/h

アベレージ:22.6km

アベレージはあんまり伸びませんでしたね

コンビニに寄ったのが一因だと思いますが

それにしても平地と山間部の速度差ってあんまりないんだなぁと改めて思いました。
(2007/09/09)
インフォメーション

新カテゴリ:朝練

を新設いたしました。

それといつものことですが、「っf2」更新しました。


さて

なんか体力作りには良いけど、特に田野ルートとかw

なぁんかもっと違うパターンが欲しいなぁと

そんで

平地中心のルート開拓です。

走りやすくて、わりと平坦なルートとなると・・・

佐土原かぁ~

シーガイア経由佐土原行きです。


このルートは以前からよく使っていたんで、そう言う意味でも良いですね。




さて

やはり平地だけあってスムーズにペダルが回ります。

ほっておくとケイデンスが100を超えてしまいますがなw

おかげで後半ばてましたがそれは後の話


サイクリングロード入り口から

佐土原へ向かいますが・・・・

途中砂が浮いている場所がありました。

でもそのくらいでしょうか?問題のありそうなところは・・・・

このルートはやっぱり気持ちよく走れます。





さてさて

今回どこまで走ろうかと考えたのですが

やはり


この河口の美しい風景でしょうね

佐土原町下田島 一ツ瀬川河口です。

この場所の美しさはやはり良いです。

晴天ならもぉw

その意味では今日はちょっと残念です。

でもね

また来ればいい


本日の走行距離:44.61km

走行時間:2:07:29

MAX:41.2km/h

アベレージ:21.0km/h

後半ばてたのでこの数字

案外平地と山地のアベレージには差がないんですねw
(2007/09/08)
特に理由はありません。

無理して朝練しなくても良いかなぁ~と

あっちの方ではなんだか水道屋のまねごとみたいなことをしていますけれどw

自転車に関してはたいした事はしていませんね

買い物で市内をウロウロしたくらいのことでしょうか?

そうそう


デジカメ用のバックを買いました。

千円くらいのものですけどね

耐水性は期待できないので、雨降りの時などは対策をしなくては・・・

とは思います。
<<前のページ 次のページ>>
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/05 NONAME]
[01/26 ロールスクラブ]
[01/26 折り鶴]
[11/01 ロールスクラブ]
[10/31 ミナト]
クックパッド
developed by 遊ぶブログ
ネコ写
カウンター
バーコード
Powered by NINJAブログ. / Template Design by 短腿.
Copyright © 自転車のある生活 : All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]