忍者ブログ
私ロールスクラブの移動手段の中心は自転車です。日々自転車で生活していて気がつくこと、ちょっといいなぁとおもった風景の写真を中心に記事を書いていこうと思います。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
<<前のページ 次のページ>>
(2025/04/04)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(2009/04/28)



早く起きたので(歩いて)散歩に出かけました。

朝焼けが綺麗だったので写真を一枚

ちょっと肌寒かったです。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。

でも

一日天気がよくてよかったです。
PR
(2009/04/17)
グレートジャーニーは普段使いなので、外に置いてありますが

ロードは室内保管です。

でも

結構場所を取ります。

そこで

様々な自転車用ラックがあるのですが

高いw


一万円はすると思って良いかな?



考えました

衣類用のメタルハンガーに自転車をつり下げられないかなと

そこで

ニトリで999円のシングルメタルハンガーを買ってきました。



つり下げてみるとこんな感じ

奥行きを取られるので前輪を外してハンドルを引っかけてつり下げます。

前輪を外したフォークはもろいので、使用しないハブなどをはめて保護しましょう

固定がハンドルだけなので地震などの時、不安定かもしれませんので今後工夫したいです

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。
(2009/04/14)
お久しぶりです。

今回も数日前の話になります。



ここ最近山間部ばかり走ってるなぁと

そこで

久しぶりに平地を走ることにしました。

となれば

西都かなと


途中 朽ち果てたロンドンバスを発見!!

したり

とにかくこの日は無理せず走りました。(毎回じゃないか?)



ちなみに ここは僕の好きな場所

どこだか教えないw


そうこうしているうちに西都市中心部に到着




変わんないなぁ・・・・

さびれてるなぁ・・・



新しい店?かな?

西都原古墳群行こうかな・・・







めんどう

やめたw

ということで寄り道もしましたが食事をして

西都にある自転車屋を少しのぞいてそのまま帰りました。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。


片道35kmくらいでしょうか?

データは後日として

要はアップダウンがあっても平地でも

トータルのタイムはたいして変わらないという事実を改めて実感しました。

(2009/04/03)
数日前ですが

久しぶりにちょっと遠出してみました。

ただ

あいにくその日は雨でした。


行きたいけれど

天気とかの兼ね合いで都城までは無理そう


なので

手前の山之口まで行ってみることにしました。



出発直後から雨w

空気が冷たかったです。

わりとアップダウンあるし

いつものコースの倍以上あるんだっけ?

それでも何とか最大の上り坂まで到達



桜がきれいでした。

もう葉桜ですね

・・・・


さむw



とりあえず


目的地の中村牧場に到着

ここは全国的にも珍しいヤギミルクを製造販売しています。

ヤギミルク2本買ったら、おまけでコーヒー牛乳を一本もらいました。
(今回手違いでヤギミルクの画像はありません)


それにしても寒く

牧場の事務所ではストーブがともっていました。


さて

帰りです。

もと来た道を帰ります。

途中道の駅に寄ったりしながら

家路に着きました。

にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。

とにかく寒かった。

ps

小さいですが、近くの畑に梅の実がなっていました。
(2009/03/22)
もう

すっかり春





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ

ポチッとよろしくお願いします。
<<前のページ 次のページ>>
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[02/05 NONAME]
[01/26 ロールスクラブ]
[01/26 折り鶴]
[11/01 ロールスクラブ]
[10/31 ミナト]
クックパッド
developed by 遊ぶブログ
ネコ写
カウンター
バーコード
Powered by NINJAブログ. / Template Design by 短腿.
Copyright © 自転車のある生活 : All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]