この前久しぶりにロードに乗ってみたら
ちょっとハンドル位置が高いように感じたので
ハンドル位置を下げてみることにした。

ひとまず

上蓋を5mmアーレンキーではずして

横のボルトを6mmのアーレンキーではずすと

こんな感じ、ステムは簡単に抜けます。

今回1cmだけハンドルを下げたいので、1cmのコラムスペーサーを抜いて

ステムを取り付け

抜いたコラムスペーサーをはめて


ハンドルとホイールがきちんとセンターが出るようにボルトを締めこみます。

ちょっとだけハンドル位置が下がりました。
今回ちょっとだけハンドル位置を下げてみました。
たぶんこの位ハンドル位置を下げても、変化は感じないだろうなと思いますが
これで様子を見てみようと思います。
ポチッとよろしくお願いします。
蛇足ですが・・・
ひとつのステムを外すのに
なんで2種類のアーレンキーが必要なんだ?
PS
今回手順を書きましたが、ツッコミどころがあるかもしれません。
また
このような作業は自己責任で(特にカーボンパーツの扱いw)
PR